来場者も昨年比4000人増の3.1万人!
先ずは、木曜 名古屋からichiさん到着。
ご一緒した夕飯は 久しぶりの"まるた"。 昔からある店だけど、最近何かのレビューで安さ&旨さ健在ってぇのを見てね。
で、頼んだのは うな丼! 土用の丑に食べてなかったからね。¥900 旨し!!!
金曜朝8:00 伊達からSolusさん到着。 まぁ、珈琲でもどうぞ!
9時過ぎに皆で出発〜会場入り〜搬入&セッティング。
ランチは、魚一心。 いつもの定食。
刺身6品+焼き魚=驚きの¥680!!!
市場の魚屋さん直営ですから 旨さは保証付!
会場に戻って、14時イベントスタート!
グラスデザインコンテストの表彰式もやりました。
この日は20:00終了〜懇親会@小樽バイン。
23人位?
なぜ イタリアンなのか?ですが、ここは料理旨いです!
で、2次会。 DESPERA。 27時まで。
30日、土曜日。 7時にバッチリ目覚めて…。
11:00〜イベントスタート。
今回初めての試みの青空工房。
市内工房の若手達が移動式の窯を作って、会場で実演するのだ〜!
素晴らしい〜!!!
13時スタート!
希望者に息を入れて膨らましてもらって、
職人が風鈴に仕上げる感じ。
浴衣の女性がガラス巻いてる姿が 妙にカッコイイっすな!
で、ランチは交代で ニューなると。 小樽名物の若鶏半身唐揚げッス。
30日は とりの日っちゅう事で、少しお買い得。
あれっ? 写真ないし…。
じゃぁ、美しいお姉さんたちをどうぞ!
う〜ん、美しい!!!
金魚鉢…。(カンケイナイヨ
この日は、21:00まで営業。
その後は、交流会! いつもの あそこ。
16人くらい?
小樽に来てくれてるみんなに ディープな小樽を味わってもらいたいべさ!
その後も 2次会@AB's Bar。 27時まで。 盛り上がりますな〜。
明けて日曜日。
この日、青空工房 13時からは モユルの担当。
うまく出来るか気が気じゃない。
エスロー母に店番をお願いして、エスローも青空工房へ。
途中、冷や汗が出るような場面もありましたが、まぁ 何とか やれました。(ふ〜
会場では、こんなミニライブもやってたんですよ!
で、最終日は、20:00にイベント終了〜片付け&撤収。
撤収後、 南風(ハエ)で みんなで夕飯& プチ打ち上げ。
写真なし、残念。
一緒だった2人が 詳しくレポする(してる)と思います。
Solusさんブログ
http://blog.livedoor.jp/colemansolus/
ichiさんブログ
http://blog.livedoor.jp/ichi_blog/
そーいえば、ここ数ヶ月タバコ吸ってませんでしたが、
ついつい DESPERAで。
酒・煙草・音楽、セットですよね。
「青空工房」には参加できませんでしたが、
今年も楽しませていただきましたwww
モユルさんにもお会いできてよかったです^^b
結構「いい買い物」ができて満足です☆
最近暑いですが、熱中症に気を付けて、
ガンバッテください!
ガレージセール、楽しみにしてまっす^^v
今年も3日間、お世話になりました。
もう一週間経ったのですね。
何だか余韻覚めやらぬまま仕事してます。
28日、町内の運動会でした!
ありがとうございました。
遅ればせながら、やっと1日目のレポがアップできました。
震災の影響が心配でしたが、なんと昨年以上の来場者数。
来年もより賑わうといいな。
また来年も参加したいです。(^^)
魚一心のアップの写真、あれは食べたくなる〜!!
今年は、青空工房っていうのがあったんですね。
体験できていいですね。
小樽がらす市もどんどんと大きくなってきた感じですね。
すごいな〜。
来年はわたしもいけるように、頑張るぞ〜!
体験のお客さん 大丈夫かな?!
>りんりんさん
日曜日はどうもでした〜!
あちこち見て楽しめましたか!?
来年は、青空工房も体験してみてください!
あぢぃ〜〜〜!!!
>Solusさん
あっという間に終わってしまいましたね!
楽しい時間は過ぎるのが早いッス!
28日は変更になりそうです!
またお知らせしますので…。
>ichiさん
遠くから遥々 お疲れ様でした〜!
お客さんも多く 売上もアップって、最高じゃないですか!!!
是非是非 来年も楽しくやりましょう!!!
>gragraさん
でしょでしょ! 食べ物だけでも来る甲斐ありますよ!
で、やっぱgragraさんもいないと…ですね!
来年は是非復活しましょう!
>城ヶ島直美さん
お久しぶりでゴザイマス!
オレの事を宰ちゃんと呼ぶ直美さんは数少ないのでピーンときてますが、念のため、メールください!
右上のアドレスをクリック!!!